パワートレーニング略語説明:IFとは

引き続き、パワートレーニングのわかりにくい略称紹介。


IFの概要


IFとはIntensity Factorの略。直訳すると「強度係数」である。NPFTPを元にトレーニング強度を係数化したもの。

筋肉トレーニングにおける漸進性過負荷の原則にある通り、筋肉の成長に合わせて負荷(トレーニング強度)も漸増させていく必要がある。FTPが210Wの人がNP210WのトレーニングをするとL4のトレーニングレベルとなるが、この人のFTPが235Wになれば、同じNP210WのトレーニングをしてもTempoレベルのトレーニングにしかならない。この違いを1.00をベースに指標で数値化してくれるものがIFである。

例えば、FTPが280Wで、ロングライドでNPが210Wの場合、IFは0.75となるが、1年後にFTPが300Wとなった状態で同じライドをして同じNP値(210W)であれば、IFは0.70となり、以前の強度よりも低いトレーニングとなっていることがわかる。

ちなみにIFはFTPの変化を確認するのに有用である。特に約1時間のレースでIFが1.05以上を記録した場合には、現在のFTPが計算に使ったFTPよりも上昇している(FTP計測をしてFTPを見直すべき時期に来ている)という指標となる。

IF利用にあたっての注意点


一方で、TSSがトレーニング全体のスコアをあらわしているのに対し、IFはあくまで強度平均しかあらわしていないため、「ウォームアップやリカバリーの時間を多く取れば取るほど全体のIF値は下がる」という傾向がある。つまり、一回のトレーニングでIF値を1.00以上にするといった目標にしてしまうと、できるだけ短い時間で強度の高い運動のみ行い、ウォームアップやリカバリーはしなければしないほどIFは高くなるので、効果的な指標とはならない。この点、トレーニングの全体的な指標としてはTSSを使い、IFはトレーニング中の特定時間帯(インターバル中)等の強度分析として使用するのが望ましいと思われる。

IFの強度一覧


IFの強度参考例は以下の通りである。

IF値強度類型
0.75以下リカバリーライド
0.75-0.85持久系トレーニング
0.85-0.95テンポライド、有酸素無酸素インターバル、2時間半以上のロードレース
0.95-1.05乳酸閾値インターバル、2時間半以上のロードレース、40km程度の長距離TT
1.05-1.1515km(20分強)程度の短距離TT
1.15以上プロローグTT、トラック競技



0 件のコメント :

コメントを投稿